| ◆長太刀◆ | ◆新ムチ◆ | ◆戦輪(チャクラム)◆ | 
							
								|   |    |   | 
							
								| 全長160cmの大太刀で、柄部は40cm両 手でしっかり持って引き切るように打つ。
 間合いを考えて攻防しないと難しいので
 上級者が使用するとよい。
 上が長太刀、下が日本刀。
 | ムチのヒモ状の部分が規定品のゴムから特殊スポンジヒモに 代わったもので、写真左がタイプハシモトでグリップ部がしな
 るようになっている。
 写真右はタイプユイタでグリップ部が硬い棒状である。
 | 直径36cmの輪を二つ、ヒモで連結し た武器。現実の武器は輪の外側が刃
 で鎖でつながれている。
 持ち手の有る片側は防御や持ったま
 まの攻防に使い持ち手の無い輪の方
 は投げることができる。
 | 
							
								| ◆W カマカマ◆ | ◆Wカマカマ・ジュニア◆ | ◆ダブルアックス◆ | ◆クロススピア(十字槍)◆ | 
							
								|  |   |   |   | 
							
								| 大鎌風の打突部が両側にS字状につい たオリジナル武器。
 全長180cmと長く、曲線状がくせもので、
 なかなか強力な武器である。
 | 左のダブル大鎌のショート版。 片手で自由な攻防ができるが、小
 手部のガードが甘いのでシールド
 を合わせ持つと強力な武器となる
 全長100cm
 | 柄の両側に刃の付いたオノ。 重量もあり、片手での操作は辛い
 感じを受ける。
 | 槍の先端部に横に伸びる刃が付い た槍で防御しながらの攻撃に優れて
 いる。SWSでは安全のため、横刃で
 の打突は禁止している。
 全長は槍と同じ180cm。横刃は片側
 15cm
 | 
							
								| ◆十字剣◆ | ◆レイピア◆ | ◆ジャマダハル◆ | ◆ドラゴンソード◆ | 
							
								|   |   |   |   | 
							
								| ツバの部分がグリップ状に十字型になっ ている剣で、トンファーのような使い方が
 できる。
 全長160cm、柄30cm、横十字部片側
 20cm
 | 細身の剣をさすが、異種戦では 不向きのため、レイピア同士での
 対戦が好ましい。
 全長100cm、直径2cm
 | インドのイスラム教徒に固有の 突く短剣で、柄と握りが完全に
 分かれて存在している。
 両手に二本持って使うとより有
 効。全長50cm、刃部30cm
 | 長太刀とシールドが一体化したソード シールドの空気抵抗があり、スピィーデ
 ィーな攻撃はできないが、防御に優れ
 飛び道具にも強い。
 全長160cm、シールド部57cm×33cm
 | 
							
								| ◆クロス弓◆(マナミ弓) | ◆大鎌◆ | ◆羽衣◆ | ◆鉄扇◆ | 
							
								|   |   |   |   | 
							
								| 弓を横にしたタイプで西洋のボウガンに 近い。グリップが有り安定性抜群で初心
 者でも簡単に扱えるが、矢のセットにコツ
 がいる。 約45cm
 | 公式大鎌の改良版でより大きく本 格的。取り扱いが非常に難しいた
 め、一般への販売は行いません。
 全長約250cm、鎌部80cm
 | 想像上のアイテムで、羽衣全体で ガードができ又、羽衣の先端で打
 つとダメージを与えることができる
 と言う想定。
 200cm×85cm、両端4箇所に攻
 撃用ウレタン付き
 | 鉄の扇子をイメージしたもので 主に対刃物護身などに使用する
 全長40cm。扇子の幅40cm
 ※扇子をたたんだ時の画像は
 ココをクリック
 | 
							
								|  |  |  |  | 
							
								|  |  |  |  | 
							
								|  |  |  |  |