SWS安全武器術研究会では、以下の安全にできたソフト武器を使って武器のより実戦的な練習及びフルコンタクト練習を行います。 SWSトップページ |
||||||||||||||||||||||||
槍 | ||||||||||||||||||||||||
槍は長い木製の柄の先に、尖った金属の穂先を取り付けただけの単純な武器だが、その攻撃力の高さから世界各地で古くから使われ、色々な種類がある。通常の槍は人間の背丈よりも少し長い程度の長さで、両手あるいは片手で持って突いて使用するのが一般的。 SWSで一般的槍の他、片手持ち専用で西洋式のランスがある。 |
||||||||||||||||||||||||
◆基本操作◆ ◎構え/利き腕側を後にして構える。右手と 左手の間隔は広くとって持つ。 ◎突き込むようにするとケガや用具の破損 につながるので、突いたらすぐ引く動作に て行うとよい。 ◎SWSでは危険防止のため、払いや打ちは 禁止している。 |
||||||||||||||||||||||||
突き方には両手でしっかり持って突く「直突き」前の手をパイプのようにして繰り出す「しごき突き」、後手だけで持ち、投げ込むようにして繰り出す「投げ突き」の3種類があり、状況に応じて使いわける。 投げ突き → |
||||||||||||||||||||||||
◆基本相対技◆
1)(上段突きに対し)→槍先払いより→投げ突き |
||||||||||||||||||||||||
※用具の接続部分が壊れますので、槍での払い打ちや、たたくような払い受けは絶対にしないでください。 | ||||||||||||||||||||||||
※ランスの使用法は別 | ||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||
ランス(騎兵槍) | ||||||||||||||||||||||||
西洋で主に馬上で使用した槍で実際は4メートル位の長さがある。 SWSではシールドと組み合せた片手で持つ槍として使用する。 |
||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||
◆仕様◆ ・槍/全長190cm ・ランス/全長120cm 護拳付き |
||||||||||||||||||||||||
←本物の槍 |