SWS安全武器術研究会では、以下の安全にできたソフト武器を使って武器のより実戦的な練習及びフルコンタクト練習を行います。 SWSトップページ |
|||||||||||||||||
短棒・警棒 | |||||||||||||||||
バトン | |||||||||||||||||
全長45cmから60cm位の棒状の物を指し、短棒、棍棒、特殊警棒等として使う。 SWSでは打突のみの技で使うが、実際は関節技を掛けたり、投げ技、固め技など、状況に応じて多くの技を使え、三段式の特殊警棒は、警察官や警備会社等で幅広く使われている。 ソードのように柄部が無いので、両端を使った多種の技を出す事ができる。 |
|||||||||||||||||
↑左が短棒タイプ・右が特殊警棒タイプ | |||||||||||||||||
◆基本操作◆ ◎構え/ 通常は利き手に棒を持って前に出して構える が、両端が使えるため、その技に応じた構え を取ることができる。 ◎打つ動作は、殴り込むのではなく、手首のス ナップを効かせて打つと早い打ちができる。 |
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
◆基本相対技◆
1)(中段突きに対し)→小手連続打ちから→外水平スネ打ち |
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
◆仕様◆全長50cm、直径5cm 外カバー茶色が短棒タイプ・黒が特殊警棒タイプ |
|||||||||||||||||
←上が実際の三段式特殊警棒下が、木製の短棒 |