SWS安全武器術研究会では、以下の安全にできたソフト武器を使って武器のより実戦的な練習及びフルコンタクト練習を行います。 SWSトップページ |
|||||||||||||||||||
ソード | |||||||||||||||||||
全長100cm位の剣を差す。刃は付いているが日本の刀とは違って斬り裂く武器では無く、たたき切ると言った形で使われることが多い。西洋では鎧の上から叩き、その衝撃で倒したりする。 SWSでは剣の操法の他、棒やパイプという想定でも使う。 日本刀の使い方とは異なるので注意。 |
|||||||||||||||||||
←ソードも護拳などツバの種類を選べる | |||||||||||||||||||
◆基本操作◆ ◎構え/右手にソードを持ち、右構えで構える。 左利きの場合はこの逆。 ◎剣のような突き、切りの動作の他、バトン系の 打つ動作も入る。 ◎打つ場合は殴り込むのではなく、手首のスナ ップを効かせて打つと早い打ちができる。 ◎両手で持っても、片手で持って使用しても可。 ◎二本持って二刀流としても使用可。 |
|||||||||||||||||||
◆基本相対技◆
1)(中段突きに対し)→上から小手打ち→(さらに突いて来るのに対し)→ |
|||||||||||||||||||
◆仕様◆全長100cm、刃渡り75cm、柄部25cm | |||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
◆二刀流の基本相対技◆※シールド用としても応用可※
1)(上段打ちに対し)→左上受けから→右外水平上段打ち ※トンファーの基本相対技を応用したものです※ |
|||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
★色々な二刀流★ ソード2本・ソードとショートソード・ダガーとショートソード ショートソード2本・ショートソードとヌンチャク など・・・ |
|||||||||||||||||||