SWS安全武器術研究会では、以下の安全にできたソフト武器を使って武器のより実戦的な練習及びフルコンタクト練習を行います。 又、イベントやゲームとしても利用できます。 SWSトップページ |
||||||||||||||
手裏剣 | ||||||||||||||
手裏剣は、棒手裏剣と車手裏剣の2種類。
いずれも特殊ウレタン製で人に当てても安全なように作られている。 |
||||||||||||||
◆基本操作◆ ◎構え/他の武器を持ち、手裏剣はもう片方の手に 持つか、ポケットやケースに入れておく。 ◎投げ方は上からと横からがある。 ◎2枚を規定枚数とし、1枚当たったら有効とし2枚で 一本勝とする。 ◎相打ちや三本勝負で試合がリセットされると、放 った手裏剣は再び使用できる。 ◎一度放った手裏剣を拾って使用することはできない |
||||||||||||||
他の武器のオプションとして使う。 手裏剣を投げてひるんだところを攻撃するなど・・・ |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
◆乱取りの型◆ ◎正柳館手裏剣術、軟式手裏剣術科目参照 |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
←本物の手裏剣 | ||||||||||||||
◆仕様◆ ・車手裏剣。直径10cm、厚さ1cm。特殊ウレタン製 ・棒手裏剣。長さ17cm、径2cm。特殊ウレタン製 |
||||||||||||||
★手裏剣についてもっと詳しくは「手裏剣普及協会」のサイトもご覧下さい★ |