SWS安全武器術研究会では、以下の安全にできたソフト武器を使って武器のより実戦的な練習及びフルコンタクト練習を行います。 SWSトップページ |
||||||||||||||||
斧(オノ) | ||||||||||||||||
ハンド・アックス | ||||||||||||||||
ショート系の手斧を指し、柄の先に刃の付いた斧頭を取り付けただけの簡単な構造で、棍棒に次いで古い起源を持つ。 世界各地で様々な形状の物があり多用され、武器としての用途の他、野外生活の基本的な道具としても有名。 小ぶりなわりには短剣よりも威力があり、極めて扱い安い武器である。 SWSでは刃部での攻撃のみ有効。又、斧部全体でガードにも使える。 |
||||||||||||||||
◆基本操作◆ ◎構え/右画像のように、利き手で柄を持ち、逆手 で支えて構える。下の画像のように後ろに 引いての構えも可。 ◎とかく振り回し、力一杯打ち抜く使い方になりが ちだが、SWSでは安全のため、引き切る、打った 後引く動作を入れ、当て止めを重視する。 ◎刃の横部での打ちは無効。又、投げたり先端で の突きは禁止。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
◆基本相対技◆
1)(上段打ちに対し)→掛け受けから→外水平上段打ち |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
◆仕様◆全長57cm、刃部23×23×厚み4cm |