SWS安全武器術研究会では、以下の安全にできたソフト武器を使って武器のより実戦的な練習及びフルコンタクト練習を行います。 SWSトップページ |
|||||||||||||||
ム チ | |||||||||||||||
その名の通りムチですが、短い叩くムチではなく、長いタイプのもので、叩くというより先端で打ち抜く方法を使用します。ゴムの長いものと短いものの2タイプで、初心者はショートタイプの方が扱い安い。 | |||||||||||||||
◆基本操作◆ ◎構え/右画像のようにムチの中間部を等分 して、分銅を下げて構える。 ◎ゴムの部分での打ちは無効。分銅部を飛 ばしてその部分を当てる。 ◎ゴムの中間部を持っての打ちは1回のみ 有効。 ◎相手の武器や身体を絡めた場合、引きの 動作を入れれば有効となる。 ◎絡まったまま混戦となったら試合を一時中 段して解いてから続行する。 |
|||||||||||||||
◆基本相対技◆
1)(相手が動こうとした瞬間)→下から分銅を繰り出して当てる |
|||||||||||||||
手首を効かせて分銅を繰り出す様にするのがコツ | |||||||||||||||
◆仕様◆ ・柄は樹脂製。ムチ部はゴムチューブ。先端はソフト材。 ロング/全長270cm、柄部30cm、先端分銅10cm ショート/全長180cm、他はロングに同じ |