SWS安全武器術研究会では、以下の安全にできたソフト武器を使って武器のより実戦的な練習及びフルコンタクト練習を行います。 SWSトップページ |
||||||||||||
まきびし | ||||||||||||
忍者が逃げるために使った道具で、鉄ビシ、天然ヒシ、竹ビジ、木ビシなど、その材質により各種ある。 後方に撒き散らしながら逃げ、追跡者に踏ませる。SWSでは逃げる道具では無く、相手の攻撃をかく乱する道具として使う。 |
||||||||||||
◆使用法◆ ・8コを一セットとし、全部撒いても、小出しに撒 いても、脅すだけでも可 ・まきびしを踏んだ場合、その場から動けないも のとする。撒いた本人が踏んだ場合も同じ。 ・相手の身体に投げ付ける行為は反則とし、あく まで撒き散らすか、牽制する。 ・携帯方法は手に持っても、懐やポケットに入れ ても、筒などに入れても可。 |
||||||||||||
←ゴム製で中空のカマボコ型なの で踏んでも安全。 |
||||||||||||
◆仕様◆ 3.5cm×3cm 厚み2cm | 本物の鉄ビシ ⇒ |