空手技 | |||||||||||||||||||
マーシャルカラテ | |||||||||||||||||||
ニュースタイルの空手で、空手技を気軽に楽しみたい、思い切り体を動かしたい、運動不足を解消したい等、と言う方にお勧めです。 格闘空手とは違うスタイルになります。 |
|||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
◆基本◆ 基本の突き、蹴りの練習、相手と組んで約束した技の練習又、一人でやる型、二人で組む型なども練習します。 |
|||||||||||||||||||
◆色々な器具を使って効率良く練習◆ 練習は総てプログラムに沿って行い、サンドバック、ミット、パンチングボールなどを使い効率良く練習します。 サンドバックを蹴るだけでも、いい汗かきます。 |
|||||||||||||||||||
![]() |
◆組手は、安全防具を使って◆ 組手は特に希望者に限り、安全防具着用にて、ケガがないように行います。 組手の強制や、無理な強化練習は行いません。 |
||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
◆トレーニング◆ 近代設備を利用したトレーニングを行い無理なく、効率よく体を鍛えます。 |
|||||||||||||||||
●大会等/正柳館内部の大会では、型などの演武試合があります。 希望者は、オープンの空手大会等にも出場できます。 ●昇級段/空手だけの昇級、昇段もあり、一定の実力に達すると 受験できます。審査は組手重視ではなく、プログラムの 技が一定レベルできたことを基準とします。(5級から) |
|||||||||||||||||||
問合せ/ 03(3867)5754 正柳館事務局まで http://www.seiryu-kan.com メールでの問合せはこちらのフォームから⇒こちら |
|||||||||||||||||||
※これは正柳館総拳道 空手技の解説ページです |
|||||||||||||||||||