|
|||||||||||||||||||||||
宿泊 /旅館 伯梁 | |||||||||||||||||||||||
2008年7月12日(土)・13日(日) 主催/ 正柳館グループ | |||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||
今回は15回目の記念合宿ということで、節目合宿恒例の「観光中心」となりましたが、今までと大きく違うところは、練習発表が清水文化センターの「ステージ」で行われたこと。 合宿史上初の試みに各教室緊張の演武でしたが15回記念にふさわしい素晴らしい発表となりました 参加人数は今年も多かったですが、何とかバス一台に乗り切れまとまったものに。 宿は本格旅館で、風呂、食事も満喫でき、親睦会は15周年式典、爆弾ゲーム、ウルトラクイズでは、歴史の学習をして、充実したものとなりました。 |
|||||||||||||||||||||||
二日目、朝練はちょっと暑かったですが三保の海岸でさわやか練習ができました。 その後は周年合宿のため観光が中心。 久能山東照宮ではあの石段を踏破! 武道上達の特別祈祷を受け、次のすんぷ夢ひろばでは歴史学習と、有意義な観光となりました。 帰りのバスでは、新企画、練習発表ビデオを見ての反省会や、殿様ゲームなど、15周年にふさわしい合宿となりました。 |
|||||||||||||||||||||||
◆ハプニングなど◆ ・東名高速渋滞で1時間遅れ、文化センターでの発表リハーサルできず ・菓子でバス内が汚れ、菓子問題起きる ・文化センター到着直前に秦泉寺君吐く ・文化センターでの昼食時もこぼすの目立つ ・山崎領大君、文化センターエレベータ前でこける ・小野田部屋、エアコン効かず部屋交換 ・宿では食事、布団の上げさげ総て宿でやってくれた ・深夜、宿から抜け出す者2名 ・熱射病対策でタオル凍らせる ・久能山東照宮、正面階段より昇殿 ・東照宮で口手清めたら喋ってはいけないと言われる ・高橋悠音君、はめはずし過ぎで榎本さんより雷 ・帰り、高速が順調過ぎてカラオケ大騒ぎ。 |
|||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||
《7月12日(土)》 (一日目)
◆7:00 光が丘郵便局前集合 |
《7月13日(日)》 (二日目) ◆5:30 起床 ◆6:00から7:00 三保海岸で朝練 雨天の時は広間にて応急処置法、護身術等 ◆8:00から8:30 朝食 ・荷物整理・部屋掃除 ◆9:00 宿チェックアウト(貸切観光バス) ◆9:30 久能山下到着 11:00まで久能山東照宮参拝 ◆11:45 久能山下で昼食・おみやげ ◆12:20 久能山下発 ◆12:30 すんぷ夢ひろば着 アトラクション見学・学習・おみやげ ◆14:00 すんぷ夢ひろば発 東名静岡IC→東名高速→(海老名SA) (バス内ではゲーム・反省会) 首都高経由 ◆18:00 光が丘着(解散式) |
||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||
★総監督/上田 毅 副監督/上田真澄 ★顧 問/荒 弘 ★実行委員長/榎本康臣 |
|||||||||||||||||||||||
◆指導員/上田毅、上田真澄 1班 ◎榎本・釘宮(父)・釘宮悠・山本・高橋(悠) 2班 ◎菊池・新井・山崎(領)・柳生・三好佑・高橋(広) 3班 ◎小野田・岡野・森田・村山・北沢(圭) 4班 ◎荒 弘・今井・工藤・石山 5班 ◎荒(勇)・西嶋・新谷(父)・稲葉・野瀬(快) 6班 ◎上田(武)・上村(正)・牟田園(朋)・篠原(生)・三好(陽)・秦泉寺 7班 ◎内田・会田(父)・清水(光)・上村(陽)・新谷(拓)・木村(颯) 8班 ◎山崎(七)・木村(母)・会田(母)・内山・野瀬(彩)・会田(あ)・木村(咲) 9班 ◎黒川・牟田園(母)・高橋(母)・上村(母)・会田(さ)・木村(星) 10班◎上田葵・北沢(母)・清水(母)・實平・野瀬(優)・牟田園(桃) ◆ゲスト参加/大島・沢村 ※乳児2人・幼児2人・小学生24人・中学生4人・高校生2人 |
|||||||||||||||||||||||
★各係★ ◆庶務/中高生(課長 今井千浩) ◆伝令・警備/小野田、菊池 ◆整列/1班 ◆時間記録/2班 ◆風呂係/3班 ◆食事係/8,9,10班 ◆救急/大人女性参加者 |