|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
宿泊 /長瀞荘 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1999年7月10日・11日 主催/ 全日本正柳館連盟 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
40名突破の大合宿に。往復バス利用が定着する。
色々な流派の体験練習で練習内容も充実。
ミィーティングは大人数のため体育館で行い、翌日は班対抗の簡単な試合を実施し、合宿での大会実施の先駆けとなる。
中高生メンバーがよく動いてくれ役割分担制も生まれました。
しおりもパソコン導入により本格化。又、日程も7月に戻る。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
◆ハプニングなど◆
・しおりの件と宿の主人と息投合、サービス万点に
・おもちゃのピストル購入者多数、急に発砲する者が出る
・湯沢君、バスの中でゲームの風船割る
・湯沢君、財布なくなる騒動 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
《7月10日(土)》⇔ 長瀞荘(一日目)
◆AM8:00 第一集合所成増川越街
道沿集合 出発8:10
◆AM8:15 第二集合所光が丘郵便
局前集合 出発8:30
(大型貸切観光バス)
練馬IC⇒関越道⇒嵐山PA⇒
花園IC ⇒国道140号
・バスの中では自己紹介にビンゴ
ゲーム(豪華賞品多数)
◆PM12:00 長瀞荘着
・昼食,荷物整理,予定説明
◆PM2:00から4:30
・道場にて練習(色々体験練習)
◆PM5:00 入浴
◆PM6:00 夕食
◆PM7:00から9:00 ミーティング
・講義、親睦会
・正柳館ウルトラクイズ
・各種ゲーム
◆PM9:00 自由時間、就寝準備
◆PM10:00 ・年少部就寝
・一般部はミーティング |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
《7月11日(日)》⇔ 長瀞荘(二日目)
◆AM5:45 起床(布団の整理)
◆AM6:00から7:00 朝練習
◆AM7:15 部屋の清掃・荷物整理
◆AM8:00 朝食
◆AM9:00から10:30
班対抗合宿大会
◆PM12:00 昼食
◆PM1:00から2:00
自然史博物館で学習
◆PM3:00 長瀞荘出発
(大型貸切観光バス)
国道140号⇒花園IC⇒関越道
⇒ 高坂SA⇒練馬IC
・バスの中では正柳館ビデオ鑑賞
◆PM4:30 光が丘到着(第一解散)
◆PM4:50 成増到着(第二解散) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
★総指導/上田 毅・植田満也
★1班/◎上田(真)・中西(あ)・荒(睦)・上田(葵)・加川(愛)・岩井
★2班/◎国谷・大浦・小野
★3班/◎荒(弘)・鬼沢・石田(父)・山本
★4班/◎村松・小野田・大江・荒(勇)
★5班/◎澤村・加川・森田・高橋
★6班/◎上田(武)・郡司(燎)・郡司(育)・石田(佳)・遠藤
★7班/◎古川・三野・船越(翼)・船越(拓)
★8班/◎鈴木・中西(哲)・中西(泉)・荒(亮)
★9班/◎高杉・谷口・倉富・湯沢・上田(龍)
★フリー/小川(友)・小川(チ) |
|
|
|
|