|
|||||||||||||||||||
宿泊 /蓮沼シーサイドイン小川荘 | |||||||||||||||||||
2006年7月8日(土)・9日(日) 主催/ 正柳館グループ | |||||||||||||||||||
今回は参加人数が定まらず、準備段階でハプニング続きでした。 さて、行き先は昨年と同じ海で九十九里へ。 宿の部屋は小学生、中高生、大人、女子とブロックでの大部屋体制。新中学生多数の部屋はどうでしたか?・・・ 正柳館大会練習発表では、各教室転換期のため練習不足の割りにはなかなかのでき。さらにビデオ参加の団体もあって新風が親睦会は脱宴会でミィーティング的に。三キャラはついに引退ですか?! 二日目の朝練は今回も海岸で。昨年のリベンジでしっぽ取り良かったです。 |
![]() |
||||||||||||||||||
大運動会はマンネリを打破して飛び道具を主としたまとまったものに。紅白の盛り上がりは年々増してます。 しかし、白組が強過ぎましたね。レベルは紅白均等のはずなのに・・・ さらに今回は、公開昇級段審査も有り「合宿」を実感するものとなりました。 観光のメインは成田の航空科学博物館。身近な乗り物である飛行機のことが良く学習できましたね! 帰りのバスでのカラオケも定番となりましたが、今回緊急企画で行われた「もえもえ」には驚きでした こうしてスケジュール、タイムもほぼ計画通りこなすことができ、充実の二日間を過ごせました。 |
|||||||||||||||||||
◆ハプニングなど◆ ・合宿前から参加人数定まらず、合宿報告会、説明会設置のきっかけとなる。 ・出発時、集合場所で増渕君騒動 ・練習発表で、岩手支部、癒快塾ビデオ参加 ・練習発表の時、大会プログラムを紙飛行機にして遊んでいた者が何人かいた ・食事について厳しい宿でした ・今回は意外とおとなしい小学生で、騒動が少なかった ・親睦会で女子三楽坊、またまた一騒動と、ゴキブリ騒動起きる ・中高生、夜いつまでも起きていて朝練だらける ・大運動会で、なぜか紅白のレベルが偏る ・久し振りの昇級段審査会実施 ・昼食の中華丼、大、中、小 ・帰りのバスのカラオケは限界に…。急なモエモエ企画で盛上がる ・合宿後、各教室で報告会、反省会実施 |
|||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
《7月8日(土)》 (一日目)
◆8:00 光が丘郵便局前集合(出発式) |
《7月9日(日)》 (二日目) ◆5:40 起床 ◆6:00から7:00 海岸で朝練 荷物整理・部屋掃除 ◆7:40から8:00 朝食 ◆9:00から10:00 大運動会(道場にて) ◆10:20から11:10 公開特別昇級段審査 ◆11:45から12:05 昼食 ◆12:40 宿チェックアウト(貸切観光バス) ◆12:45 から13:20 オライはすぬま おみやげタイム ◆13:50 成田航空博物館 着 見学、学習 ◆15:45 成田航空博物館発 成田IC→東関東自動車道→ 辰巳第二PA→首都高→中台IC (バス内ではゲーム・カラオケ) ◆17:45 光が丘着(解散式) |
||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
・実行委員長/岡本 麗 ・総監督/上田 毅・副監督/上田真澄 ・アシスタントアドバイザー/ 榎本康臣、加川智一、上田武志 ・救急、その他/千葉 絹、小林智美 ・顧問/荒 弘 ・年少部総班長/郡司育己 (副)千葉知之 |
|||||||||||||||||||
◆監督 上田 毅 1班 ◎鬼澤・小野田・酒井・新井・鈴木(健) 2班 ◎荒(弘)・森田・百合草・郡司・大橋(太)・大橋(廣) 3班 ◎村松・上田(武)・千葉(泰)・牟田園・黒川 4班 ◎加川(智)・田代・一丸・篠原・鳥海 5班 ◎荒(勇)・西嶋・安藤 ・小林(晃)・河合 6班 ◎岡本・馬上(颯)・千葉(知)・吉江・増渕 7班 ◎榎本・菊池・小林(兼)・馬上(勇)・山崎(領) 8班 ◎加川(愛)・上田(葵)・山崎(七)・飯田 9班 ◎千葉(絹)・小林(智)・上田(真)・増渕(母) ※小学生16人・中学生11人・高校生3人 |