|
||||||||||||||||||
宿泊 /リゾーートイン・あおの | ||||||||||||||||||
2000年7月8日(土)・9日(日) 主催/ 全日本正柳館連盟 | ||||||||||||||||||
メンバーの一新、若手パワーが充実した合宿に。 鹿島神宮武徳殿での練習、香取神宮参拝等、武道を強調したものに。 宿はペンション風独立棟でテラスで歓談やカラオケも・・。大人のミィーティングも内容が変化しました。 二日目には正柳館大会も実施、合宿での正柳館大会が定着するきっかけとなりました。 さらに帰りのバスでの盛上げ気運も高まり、合宿に一大改革が起こりました。 |
![]() |
|||||||||||||||||
◆ハプニングなど◆ ・台風の中出発 ・御神刀で組太刀 ・子供部屋に巨大蜘蛛出現 ・夜寝ないで立たされた子供多数 ・ミィーティングのイメージで高安君暴 れる ・香取神宮で木刀購入者多数 ・荒さんのそば食い有名に ・江東支部メンバー初参加 |
||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
《7月8日(土)》⇔ あおの(一日目) ◆AM8:00 第一集合所成増川越街 道沿集合 出発8:15 ◆AM8:20 第二集合所光が丘郵便 局前集合 出発8:40 (大型貸切観光バス) 高島平R⇒首都高⇒京葉道⇒ 東関道 酒々井SA休憩 (バスの中では自己紹介にビンゴゲーム) ⇒潮来IC⇒国道51号 ◆AM11:30 鹿島神宮着 ・昼食(ドライブインうちだや) ・PM12:30?本殿にて特別祈祷 ・PM 1:30?2:30武徳殿にて奉納練 習 ・宝物館見学(希望者) ◆PM3:30 鹿島神宮出発 ◆PM4:30 「リゾートインあおの」着 ・荷物整理、入浴 ◆PM6:00 夕食 ◆PM7:00から8:30 ミーティング ・講義、親睦会 ・正柳館ウルトラクイズ ・各種ゲーム ◆PM9:00 自由時間、就寝準備 ・カラオケ(中学生以上希望者) ◆PM10:00 ・年少部就寝 ・一般部はミーティング |
||||||||||||||||||
《7月9日(日)》⇔あおの(二日目) ◆AM5:45 起床(布団の整理) ◆AM6:00から7:00 波崎海岸にて 朝練習 ※雨天の場合広間にて特別練習 ◆AM7:15 部屋の清掃・荷物整理 ◆AM8:00 朝食 ?体育館へ移動 ◆AM9:00から10:30 正柳館大会in合宿 ◆PM11:30 昼食 ◆PM12:30 宿出発 (大型貸切観光バス) 国道124号⇒潮来IC⇒東関道⇒ 佐原香取IC ◆PM1:30 香取神宮着 ・参詣と、剣術の歴史学習 ・おみやげタイム ◆PM3:00 香取神宮発 佐原香取IC⇒東関道⇒途中SA 休憩⇒京葉道⇒首都高⇒高島平R ・バスの中では盛上げ ◆PM5:20 成増到着(第1解散) ◆PM5:40 光が丘到着(最終解散) |
||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
★実行委員長,報道/上田 毅 ★顧 問/小川友吉・小川チカ子 ★総指導/植田満也・小野朝男 ★救急・女子部担当/上田真澄 ★1班/◎小野田・森田・加川(智)・澤村・荒(勇) ★2班/◎榎本・高安・菊池 ★3班/◎木内・柳田・岡本・木原・村松 ★4班/◎荒(弘)・鬼澤・斎藤・酒井 ★5班/◎鈴木・千葉(泰)・千葉(知)・高杉・上田(龍) ★6班/◎上田(武)・郡司(燎)・郡司(育)・倉富・高岡(風) ★7班/◎高橋・船越(翼)・船越(拓)・植田(修) ★8班/◎加川(愛)・上田(葵)・山崎 ★9班/◎岩井・千葉(絹)・松宮・寺田・高岡(直) ※幼年3人、小学生14人、中学生5人 一般男性16人, 一般女性7人。 合計45名 |