|
|||||||||||||||||||||||
正柳館鹿嶋研修センター | |||||||||||||||||||||||
2018年7月7日(土)・8日(日) 主催/ 正柳館グループ | |||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||
25回を迎えた正柳館合宿は、昨年と同じく正柳館鹿嶋センターで実施され、鹿嶋合宿も定着しました。 昨年と同じく現地集合でしたが、今回は子供も早くから参加でき、初日の試し斬り講習には、子供も一緒に混じって、見る稽古を行いました。 また、自由時間には大人、子供が一緒にトランプをしたりと、よりアットホームな雰囲気で交流が深まりました。 風呂は今回、子供が「とっぷさんて」に行き温泉に入り、大人はセンターの風呂に入り、昨年とは逆の流れとなりました。 が、夕食は大人子供一緒で、和やかな雰囲気で、本当の「合宿」を実感しました。 さらに花火大会もグレードアップ、今回は海岸で行い、これも定番の行事として定着するようでした。 大人のミィーティングでは、合宿25周年を記念して、過去24回の合宿ハイライトVTRを鑑賞して、懐かしさに浸りました。 二日目朝は、今回も隣の海岸で散策、また朝食は和食の朝食となりました。 そして、今回も鹿嶋神宮武徳殿に移動して二日目の講習を実施。 昨年と同じく、講習のみ参加のメンバーも駆け付け、全半は大人、子供分かれて、大人は千葉指導員を中心とした各種棒術講習、子供は軟式の棒手裏剣の基礎練習を行いました。 後半は大人子供混合で2グループに分かれて、警棒護身術と徒手護身術を行い、全員での充実した講習会となりました。 講習後はこれも定番の鹿嶋神宮参拝、さらに宿泊参加者は参道の店で昼食を食べ、おみやげタイムと楽しみました。 その後は各自解散となり、合宿も盛会に終わることができ、鹿嶋センター合宿の基本の形が整いました。 |
|||||||||||||||||||||||
◆トピックス・ハプニング◆ ・鹿嶋センター合宿の基本形が整う ・現地集合、子供も早くから参加でき、大人子供の交流深まる ・試し斬り講習に小学生の藤江君挑戦 ・試し斬りのゴザ巻き失敗し、切れ方が乱れる ・試し斬り、初段、三段挑戦者出る ・自由時間に大人子供でトランプゲームで盛り上がる ・子供が昼に食べ残したパンをマスコット犬ココアが食べてしまう ・「とっぷさんて」には今回子供が行き温泉に入る ・夕方に榎本指導員駆け付けるが、夜にとんぼ帰り ・夕食はラウンジで全員で食べる ・花火は海岸で実施するが、噴射花火が暴発して大騒ぎに ・大人のミィーティングでは過去24回の合宿ハイライトVTR鑑賞して懐かしむ ・朝練は今回も海岸で散策・朝食は大人子供時間差で取る。今回は和食メニュー ・車参加者がいないため鹿嶋神宮へ大人は電車で移動に ・鹿嶋神宮武徳殿で二日目の講習実施(当日参加者4名) ・講習は全半は大人が棒術、子供が棒手裏剣実施 ・後半講習は、大人子供混合の2グループに分かれて、警棒術と徒手護身術実施。交流深まる講習会となる ・講習後は鹿嶋神宮参拝 ・合宿参加者は「うちだや」で昼食、おみやげタイム ・昼食では卵アレルギーなのに「月見そば」を注文してしまった子供が ・自由解散(今回、大人子供共同じ高速バスにて帰る) |
|||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||
◎1日目(2018,7,7)◎
◆13:00 鹿嶋センター集合 |
|||||||||||||||||||||||
◎2日目(2018,7,8)◎
◆5:30 起床 |
|||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||
参加者 | |||||||||||||||||||||||
★総監督/上田 毅 ★鹿嶋センター/ 上田真澄・上田 葵 ・榎本康臣・荒 勇介・森田公平・吉川隆文・菅野博文 ・小学生3名 ・大人12名 ・一般参加1名 合計 15名 |
|||||||||||||||||||||||