|
|||||||||||||||||||||||
宿泊 / 女性教育会館 | |||||||||||||||||||||||
2016年7月2日(土)・3日(日) 主催/ 正柳館グループ | |||||||||||||||||||||||
2016年7月2日から3日の一泊二日で、恒例の正柳館研修合宿が実施され、埼玉県の武蔵嵐山にて行われました。 研修合宿の完成型となりましたが、宿泊者が昨年よりも少なくなったため、ついに集合、解散共現地集合形式となりました。 内容もセミナーが主となり、初日は試し斬りの研修と大会も実施され、内容の濃いものとなりました。 今回宿泊は「女性教育会館」、わずか12名の宿泊者のため部屋は3部屋のみとコンパクト。親睦会的な行事もなくなりましたが、夜のセミナーと大人のミィーティングは実施され、少ないなりに一体感のある宿での一時でした。 |
![]() |
||||||||||||||||||||||
二日目の朝練は「菅谷館跡」を散策、練習ではなく史跡にふれるというものでした。 セミナー二日目は「警棒護身術」が行われ、一般参加、セミナー参加のみのメンバーが集まり、昨日の試し斬りとはまた違ったメンバーでの研修となりました。 内容も普段の練習ではできない内容を取り上げ、又、昇段審査等も行われ、二日目も充実のセミナーとなりました。 帰りは、宿泊者のみですぐ隣の嵐山史跡博物館を見学予定でしたが、臨時休館のため入れず、惜しくも解散となり、同方向メンバーのみでSA観光をして帰りました。 |
|||||||||||||||||||||||
◆トピックス・ハプニング◆ ・完全研修合宿形態での実施となる・史上最小の参加人数・各係制度廃止 ・初の現地集合解散 ・他流派、提携団体参加無しで正柳館のみでの合宿となる・小学生参加3人 ・試し斬り大会開催 ・宿の部屋は3部屋のみ・男性風呂大混雑・夜朝の食事は完全バイキング・夕食時、わたあめ機械壊れる ・夜セミナーは完全館長指導で実施・大人のミィーティングは久し振りに昔の形態で実施・朝練は菅谷屋館跡散策で実施 ・二日目警棒術セミナーも完全正柳館主体内容で実施、地域会員多く参加・昼食は初の各自好みの物を注文する形で ・帰り観光嵐山史跡博物館が休館のため入れず、急遽SA観光に切り替えとなる |
|||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||
◎1日目(2016,7,2)◎
◆12:30 現地集合 ◆17:30-18:30 入浴 |
◎2日目(2016,7,3)◎
◆5:30 起床 ◆有志にて三芳SA観光 |
||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||
参加者 | |||||||||||||||||||||||
◆役員◆ ★総監督/上田 毅 ★副監督/上田真澄 ★実行委員長/榎本康臣 |
|||||||||||||||||||||||
・荒 勇介・森田公平・松本翔太・吉川隆文・藤崎章也 ・桑子雅臣・近藤智仁・林 義孝・荒井蓮佑・千葉直樹 ・藤江恵司・小松 航・笹野幹太 ・他、一般セミナー参加者 小学生3名・中学生1名・大人12名・セミナー一般参加1名 合計17名 |
|||||||||||||||||||||||