|
||||||||||||||||||||||||||||||
宿泊 /ホテルファミテック | ||||||||||||||||||||||||||||||
2013年7月6日(土)・7日(日) 主催/ 正柳館グループ | ||||||||||||||||||||||||||||||
今回は20回目の周年合宿となるため、第10回合宿と同 じ「日光」にて実施されました。 子供の参加が減り、わずか3班の構成でしたが、その反 面、ゲスト、指導員等大人が充実、周年行事を織り交 ぜながら、今年も合宿らしい内容となりました。 日光東照宮武徳殿では、20周年演武が中心に行われ 充実の師範・指導員演武、練習発表さながらの教室演 武と、引き締まる演武会となりました。 宿も10年前と同じ「ホテルファミテック」に!! やはりベットの部屋にテンション上がり気味でしたかね?! 親睦会は周年式典が行われ、ビデオを見て合宿20年の 歴史を振り返り、思い出スピーチ。 |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||
さらに、翌日の東照宮参拝に備えて「ウルトラクイズ」で学習と、充実の式典となりました。 又、カラオケルームでカラオケ大会も実施され、夜のミィーティングでは、昨年に引き続き中高生による「男気ジャンケン」と、充実の合宿一日目となりました。 二日目の朝練は、定番の八段錦に続いて、「太極拳」が初公開され、健康+実戦技を学ぶことができました。 朝食の後は、昨年と同じく講習会が行われ、「警棒術」と鶴田開祖による「和伝流手裏剣術」、そして子供達は手裏剣試合の技を学び、大会も実施、合宿らしい一時を過ごすことができました。 今回の観光は、再び東照宮を訪れ「歴史探訪」。ガイドさん付で学べ、さらに特別祈祷を受け、世界遺産にたっぷり浸ることができました。 帰りのバスでは、パーキング観光も定番となり、カラオケも盛上がり、帰りも飽きることなく楽しめ、20周年にふさわしい合宿となりました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||
◆トピックス・ハプニング◆ ・班編成激減で3班のみに(大人参加が増える) ・外環、東北道大渋滞のため、関越、北関東道経由で日光へ ・渡辺駿哉、初っ端からふざけ過ぎで手に負えず ・上田武志指導員、結婚発表 ・愛知県岡崎支部、倉橋師範参加 ・東照宮武徳殿で奉納演武中心に(師範、指導員演武がメインに) ・二子玉川教室初参加 ・各教室演武は、総拳道、手裏剣演武が中心になりスポチャン系は姿消す ・20周年記念てぬぐい配布 ・宿食事バイキング、問題無くスムーズに実施 ・中高生、スマホに夢中で問題に ・親睦会は20周年式典でビデオ鑑賞、上田葵、歌で20周年祝う ・東照宮関連のウルトラクイズ実施 ・思い出スピーチで森田指導員、メモ書き準備し本格的に ・カラオケルームにて有志にてカラオケ大会、榎本師範熱唱 ・大人のミィーティング今年も男気ジャンケン実施するも、牟田園君シケる ・二日目朝練、私服で来る者多数 ・朝練で新種目太極拳披露 ・二日目は講習会実施、一般参加の小林さんが合流 ・和伝流講習は鶴田開祖指導で気が抜けず、結局別伝やらず ・警棒講習は篠原兄弟中心に実戦練習で盛り上がる ・子供達のスポーツ手裏剣講習はまとまり無く。しかし、手裏剣大会実施される ・講習後、みんな勝手にバスに乗ってしまい、さらに金森君連続参加の賞状忘れ物し説教くらう ・昼食、女子部長のカレー、溶け切れて無く交換してもらう ・東照宮参拝、ガイドさん付くが残暑 ・参拝、団体行動なのにみんな付いて来ずバラバラ ・帰りのPA観光充実、都賀西方PAではニララーメン騒動 ・蓮田SAでは焼肉やきそば試食 バス内カラオケでは、鶴田開祖から手裏剣道の歌の指導受ける ・カラオケ、子供達の声が小さく聞こえない。その割に盛上がる ・高速順調30分早く到着 |
||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||
◎1日目(2013,7,6)◎
◆7:30 光が丘郵便局前集合(出発式) |
◎2日目(2013,7,7)◎
◆5:30 起床 |
|||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||
参加者 | ||||||||||||||||||||||||||||||
★総監督/上田 毅 ★副監督/上田真澄 ★顧 問/木崎克彦 ★実行委員長/榎本康臣 ★指導員/上田(武)・荒・森田 ★庶 務/ 今井・篠原(平) |
◆特別ゲスト◆ ・和伝流手裏剣術開祖 鶴田 勲 ・柳沢流護身術愛知岡崎支部 倉橋伸直 ・月刊秘伝編集部 小川敬司 |
|||||||||||||||||||||||||||||
1班 ◎井上・佐々木・金子・佐藤 2班 ◎牟田園(朋)・稲葉・境・吉田・藤江 3班 ◎篠原(生)・金森・桑子(雅)・渡辺・笹野 女子 / 上田葵・藤江(母)・箕浦・桑子(芙)・木崎(万)・上田(かおり) |
||||||||||||||||||||||||||||||
班編成 | ||||||||||||||||||||||||||||||
★各 係★ ◆伝令・警備/荒 ◆整列/ 森田 ◆時間記録/榎本 ◆風呂係(男子)/庶務 ◆食事係/女子&井上・稲葉 ◆救急/上田(真)・木崎 |
||||||||||||||||||||||||||||||
・小学生11名 ・中学生4名 ・高校生4名 ・大人男性9名 ・大人女性4名 合計 32名 | ||||||||||||||||||||||||||||||